メールマガジン 2019.11.25 12月号
弊社は、以下を協賛しております。
※こどもエコクラブ HP http://www.j-ecoclub.jp/
※北区こども食堂ネットワーク HP https://kitashakyo.or.jp/service/sonota/kodomo/shokudo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、弊社とお取引のあるお客様、名刺交換させていただいた
ご担当者様宛に少しでもお力になれる情報をお送りさせていただいています。
配信をご希望ではない方はお手数ですがそのままご返信ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラインナップ
◆〔 1 〕ピックアップ情報 東京オリンピック競技会場
◆〔 2 〕空調関連情報 『うるるとさららシリーズ』で4商品を新発売
◆〔 3 〕電気関連情報 配光調整機能付き 演出照明 『TOLSO BeAm Free』
◆〔 4 〕建築関連情報 業界最高クラスの断熱性能をもつ『フェノバボード』
◆〔 5 〕実務関連情報 ふるさと納税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〔 1 〕ピックアップ情報 東京オリンピック競技会場
東京五輪マラソン・競歩が札幌開催に変更になりました。
改めて各地で開催される競技や会場を確認してみましょう。
※東京オリンピック・パラリンオリンピック競技大会組織委員会HP より抜粋
http://www.lead-s.co.jp/newsletter/201912/19121pickup.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〔 2 〕空調関連情報 『うるるとさららシリーズ』で4商品を新発売
ダイキン工業株式会社はブランドライン「うるるとさららシリーズ」で、
4商品を新発売しました。
冬に欠かせない湿度コントロールのほか多彩な技術に優れた新商品になります。
※ダイキン工業株式会社HP より抜粋
http://www.lead-s.co.jp/newsletter/201912/19122kuuchou.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〔 3 〕電気関連情報 配光調整機能付き 演出照明 『TOLSO BeAm Free』
簡単に調整できるスポットライト・ユニバーサルダウンライトです。
配光が決まっていなくても設計や発注が可能、現場で簡単に調整でき、
幅広い用途に柔軟に対応できます。
※パナソニック株式会社HP より抜粋
http://www.lead-s.co.jp/newsletter/201912/19123denki.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〔 4 〕建築関連情報 業界最高クラスの断熱性能をもつ『フェノバボード』
卓越した断熱性能で省エネ化を実現します。
限りあるスペースを最薄設計で対応出来るため、
従来の構造材のままデザインを活かし、各種法令への対応が可能です。
※フクビ化学工業株式会社HP より抜粋
http://www.lead-s.co.jp/newsletter/201912/19124kenchiku.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〔 5 〕実務関連情報 ふるさと納税
ふるさと納税は、自分の選んだ自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を
越える部分について税金が控除されます。税金控除を受けるためには、
「確定申告」をするか「ワンストップ特例制度」の適用に関する申請が必要です。
※総務省HP より抜粋
http://www.lead-s.co.jp/newsletter/201912/19125zitsumu.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に、弊社では冒頭に申し上げたよう、少しでもお客様のお力になれますよう、
サービスレベルの更なる向上を目指しております。
つきましては、皆様より忌憚のないご意見を賜ることができれば幸甚です。
また、工事に関する内容、商品、金額などお気軽に下記のフォーマットか
お電話により問い合わせ下さい。
頂戴したご意見や問い合わせなどを真摯に受け止め、より質の高いサービスレベルを
目指して努めて参ります。
プライバシーの保護・情報管理には万全の注意を払うことをお約束いたします。
問い合わせフォーマット
http://www.lead-s.co.jp/contact
問い合わせ電話番号
03-3822-0220
ご多忙中恐縮に存じますが、何卒ご協力賜りたくお願い申し上げます。
おかげさまで創業47年。
Homepage
https://www.facebook.com/profile.php?id=100029974929361